TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

”手首の痛み”もいろいろ

2024.07.19 | Category: TFCC,エコー,手首,捻挫,画像検査,痛み,痛みの原因,突き指,腕の痛み,腱鞘炎,超音波画像検査,軟骨,骨折

Pocket

”手首の痛み”を訴えて来院される患者さんも多くおられます。

中には、腱鞘炎だと思っていたけど実は骨折していた!なんてこともありました。

手首には舟状骨、月状骨などの骨をはじめ、腱鞘や三角繊維軟骨複合体(TFCC )という軟骨も存在しており、非常に緻密な構造をしています。

また転倒した際に手をついた場合などは、橈骨という前腕部の骨が折れることもしばしばあり、早期に適切な処置を受ける必要があります。

当院では、患者さんの症状をもとに問診、視診、触診をはじめ、各種の検査を行い、さらに整形外科でも使用されている超音波画像検査装置(エコー)にて痛みの原因を詳細に観察しています。

手首の痛み、腫れなどの症状は、まずは当院までご相談ください。

Pocket

”膝の腫れ”の原因とは?

2024.07.09 | Category: エコー,原因不明,捻挫,整形外科,画像検査,病態把握,痛み,痛みの原因,膝の痛み,膝痛い,超音波画像検査

Pocket

”膝の腫れ”の原因には、様々な病態が考えられます。

まずはその原因を突き止めなければなりません。原因がわかれば、その解決策も見出すことができるからです。

ここでのポイントは、、、
・膝が腫れた原因に心当たりがあるか?
・過去にも同じように膝が腫れたことがあったか?
・膝が発熱したり赤みをおびているか?

次に重要なのが臨床所見です。患者さんへの問診結果をもとに、さらに病態を明確にするため様々な所見をとっていきます。

必要があれば超音波画像検査装置(エコー)にて患部の詳細を確認しています。

当院ではこのようにして腫れの原因を明確にしています。

膝の腫れだけではありませんが、腫れや痛みの原因を明らかにすることによって施術方法が最適化されます。

そのため、当院では患部の病態把握に非常に重きをおいております。

どこに行っても原因がわからない、なかなか良くならないとお悩みの方は一度ご相談ください。

Pocket

”骨折”したら”整形外科”で”レントゲン”!?

2024.07.02 | Category: エコー,レントゲン,固定,捻挫,整形外科,画像検査,痛み,突き指,筋損傷,肘内障,脱臼,足首捻挫,骨折,骨折・脱臼

Pocket

”骨折”したらすぐに”整形外科”に行って”レントゲン”を撮ってもらう!

というのが一般常識ですが、実は整骨院・接骨院でも骨折の判断、整復、固定、施術(リハビリ)までを一貫して受けることができます。

「え?でも”レントゲン”撮れないじゃん!」なんて思うかもしれませんが、確かに10年以上前までは臨床症状や所見から骨折の判断を行なっていました。

しかし、最近では整骨院でも超音波画像検査(エコー)を導入し、骨折を判断できるようになっています。

当院でも約9年前からエコーを導入し、骨折や靭帯損傷などの判断を行っています。もちろん、骨折の可能性を示唆した場合は”整形外科”の医師と連携し、患者さんにとってベストな施術を行っています。

ちなみに、小学生の突き指や捻挫の多くは裂離骨折を伴っていることも多く、早期に適切な判断が必要になるのですが、このような小さな骨折はレントゲンではなかなかうまく写らないこともあります。

エコーでは、このような小さな骨折も見つけれる場合も多いのです。

突き指した、足首を捻った(捻挫)、肉離れかも?、めっちゃ腫れてるなどの症状は、お早めに当院までご連絡ください。

Pocket

”超音波画像観察装置(エコー)”

2024.06.17 | Category: エコー,レントゲン,捻挫,整形外科,画像検査,病態把握,痛み,痛みの原因,筋損傷,肉離れ,脱臼,超音波画像検査,足首捻挫,骨折,骨折・脱臼

Pocket

”超音波画像観察装置(エコー)”の最大の特徴は、患部を動かしながら観察できることです。

レントゲンでも動かしながらの撮影はできますが、レントゲンでは骨しか捉えることはできません。

しかし、エコーであれば骨、関節、神経、筋肉、膜組織、脂肪組織など様々な組織の動的観察が可能です。

エコーで患部を観察することによって、骨折の判断率の向上、組織損傷の正確な判断、組織修復の経過観察など、特に裂離骨折や肋骨骨折はレントゲンよりも判断率が高いのが特徴的です。

さらに慢性病態においても、有用性は高かく、神経や筋間、脂肪組織をはじめとする組織の滑走性低下の判断や血流速度変化、組織変性の有無などの判断にも有用です。

つまり、急性外傷から慢性病態まで幅広く活用することができるのです。

岡山市にあるじゅん整骨院では、エコーにて突き指や捻挫、肉離れの病態を把握しております。このようなお怪我をされた方はまずはご連絡ください。

Pocket

”電気”って意味あるの?良くなるの?

2024.05.07 | Category: ぎっくり腰,エコー,原因不明,微弱電流,捻挫,整形外科,最先端,物理療法,画像検査,痛み,突き指,筋損傷,組織修復,肉離れ,脱臼,足首捻挫

Pocket

多くの研究で、”電気”刺激が組織修復を促進しうることが実証されています。

ある論文には以下のように記載されています。

“検討されたすべての研究から出された正味の電気刺激の効果は、1週あたり13%の治癒率の上昇であり、すべてのコントロール群の治癒率に対して144%の増加を意味する。”

とのこと。

ここでは、“電気刺激“という曖昧な表現であり、特定の電気刺激を指していません。

つまり、それぞれの研究で使用された”電気”刺激は別のものである可能性があります。

ただ、それを踏まえてもこれだけの効果があるということです。

 

当院では、エレサス(微弱電流)、超音波、高電圧治療器(ハイボルテージ)、立体動態波と3D MENS、ショックマスター(拡散型圧力波)、LIPUS(低出力超音波)など様々な物理療法ができる環境を整えています。

私たち柔道整復師が徒手でできることは限られています。

だから”手”でできないことは物理療法に委ねます。その選択肢が多いということは、それだけ症状の改善にも貢献できます。

 

整骨院は、骨・関節・筋肉の専門家です。

具体的には、骨折や脱臼、捻挫、突き指、ぎっくり腰、寝違え、肉離れなどを得意としています。

単なる突き指と思っていても骨折していることはよくあります。

当院では、整形外科でも導入されている超音波画像検査(エコー)も導入していますので、骨折や靭帯損傷などの外傷にも対応できます。

また、どこに行っても原因がわからない、なかなかよくならないとお悩みの方も、岡山市にありますじゅん整骨院まで一度ご相談ください。

Pocket

”微弱電流”のエビデンス(論文紹介)

2024.05.03 | Category: ぎっくり腰,微弱電流,捻挫,痛み,神経痛,突き指,筋損傷,組織修復,肉離れ,腰痛,腱鞘炎,膝の痛み,膝痛い,足首捻挫

Pocket

”微弱電流”とは、ビリビリとした感覚を全く感じさせないほどの出力で通電する物理療法の一つで、疼痛軽減、組織修復促進、腫脹の軽減などの効果があります。

そのため、捻挫や突き指、肉離れなどの外傷から、日常生活で生じるぎっくり腰や寝違えなどにも有効です。

 

ちなみに論文では以下のように記載されています。

500μAの”微弱電流”で ATP生成が約5倍増加し、アミノ酸摂取は100~500μAを使用して30~40%の増加を示した。

電流強度をミリアンペア(mA)まで増加させると ATP 生成は逆に減少し、アミノ酸摂取もまた20~73%減少、タンパク合成は50%抑制された。

これらの結果は高いミリアンペア(mA)は治癒を阻害し、より低いマイクロアンペア(μA)は治癒促進に貢献することを示唆した。

 

このように”微弱電流”では組織修復を促進することが示されています。

当院では2種の”微弱電流”を使用しており、患者さんの病態や症状の経過などを踏まえて使用しております。

Pocket

”ケガの治りが悪い”その原因とは?

2024.04.25 | Category: ぎっくり腰,ビタミンC,ビタミンC,ビタミンC,プロテイン,健康管理,捻挫,栄養,痛み,突き指,筋損傷,筋肉,組織修復,肉離れ,肘内障,脱臼,腕の痛み,腰痛,蛋白質,解剖,足首捻挫,間違った常識,首寝違え,骨折,骨折・脱臼,Q&A

Pocket

これまで多くの患者さんが来院されましたが、ときどき”ケガの治りが悪い”患者さんがおられます。

ケガと言っても擦り傷とかではなく、突き指とか捻挫、骨折、肉離れ、脱臼、ぎっくり腰、寝違え、肩の痛みなどです。

このようなケガの回復期間には個人差があります。では、その個人差というのは何の差なのかということです。

 

もちろん体質もあるかもしれませんが、やはり食事が非常に重要です。

なぜなら、身体は食べたものからできているからです。

当然、ケガからの回復には栄養が必要です。損傷された組織に栄養が届かなければ、組織の修復は進みません。

つまり、ケガの治りが悪い原因のほとんどは食事、栄養摂取が不十分なことが多いのです。

 

では、どのような栄養が必要なのでしょうか?

例えば靭帯を損傷した場合ですと、靭帯はコラーゲンでできていますが、そのコラーゲンはタンパク質、鉄、ビタミンC、そして亜鉛から構成されます。つまり、靭帯損傷したときにはこれらの栄養素を摂取すれば、損傷した靭帯は速やかに回復します。

骨折の場合は、さらにビタミンKやカルシウムも必要になるでしょう。

このように、損傷した組織に必要な栄養素を摂取することで組織の修復を促すことができるのです。

 

岡山市のじゅん整骨院では、少しでも早く症状を回復させたい!そのような患者さんの要望に応えるため、日頃から解剖学や生理学、運動学などの基本的な勉強を怠らず、知識と技術の向上に尽力しています。

そして、今回紹介させていただいたように、少しでも早く症状が回復できるように栄養指導もしております。

ご来院の際には、いろいろとご質問いただければと思います。

 

なお、やはり突き指や捻挫、肉離れなどの症状回復には早期に適切な処置や施術を受けていただくことが何より重要です。もちろん、ぎっくり腰や寝違えも同じです。

このようなケガをされた際には、お早めにご連絡ください。

Pocket

子供が”太ももが痛い”と言ったら…

2024.04.20 | Category: エコー,放散痛,画像検査,病態把握,痛み,痛みの原因,股関節,超音波画像検査,鑑別

Pocket

小さな子供が遊んでいて急に”太ももが痛い”と言ってきたら、股関節を傷めていることがあります。

幼少期であれば単純性股関節炎が多いのですが、他にもペルテス病や、少し大きくなると大腿骨頭すべり症なんかも考えられます。

股関節の痛みが太ももに放散しているのです。

もちろん、太もも自体を傷めていることもありますので、そこは専門家に判断を委ねなければなりません。

 

ちなみに当院では、さまざまな理学検査や超音波画像検査(エコー)にて股関節を観察し、総合的に病態を判断しております。

 

子供の「太ももが痛い」は要注意です。

Pocket

”痛みの表現”は人それぞれですが

2024.04.15 | Category: 原因不明,放散痛,病態把握,痛み,痛みの原因,痺れ,鑑別

Pocket

”痛みの表現”として、、、

・手のひらで「この辺りが痛い」という場合
・指で痛いところを指し示す場合
・指で線を描くようにこういう感じで痛いという場合

他にも様々な表現方法はあると思いますが、こういった患者さんの痛みの表現方法だけである程度病態がわかります。

 

例えば、、、

・手のひらで「この辺りが痛い」という場合は…
→放散痛、関連痛など、そこには病変がない場合が多い。

・指で痛いところを指し示す場合は…
→そこに組織損傷がある場合が多い。

・指で線を描くように痛いという場合(線状に痛みを訴える場合)は…
→神経に関連した痛みが多い。

 

このように患者さんの痛みの訴え方だけで、ある程度病態を予測することができます。

当院では、患者さんのそんな些細な痛みの表現も見逃しません。

 

どこに行っても原因がわからない、どこに行ってもなかなかよくならない、レントゲンやMRIを撮っても痛みの原因がわからない、このようなことでお悩みの方は一度当院までご相談ください。

Pocket

別のところが痛い: 詳しい病態

2024.04.10 | Category: 病態把握,痛み,痛みの原因,鑑別,間違った常識

Pocket

例えば、腰を痛めたら股関節や臀部も一緒に痛めることがあります。そのため、”詳しい病態”を考える必要があります。

他にも…
突き指したら指を伸ばす筋肉や手首を支える筋肉を痛めることがあります。

足首を捻挫したら、捻挫しない等に足首を制御している長・短腓骨筋という筋肉を痛めたり、場合によっては膝の関節や股関節、腰を痛めてしまう場合もあります。

そして膝を痛めたときには、足首や股関節、臀部、腰を痛めることがあります。

 

このように負傷原因から運動連鎖的に考えると、主症状部位以外を損傷していることがあります。

患者さんは、主に症状がある部位に強く痛みなどを自覚するため、他に損傷があっても気づいていないことがあります。

 

しかし、この主病巣以外の病態がときに痛みを長期化させます。

そのため当院では、こうした見逃しを回避するにも負傷原因の詳細な聞き取りをはじめ、さまざまな検査を行っています。

Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日