TEL

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

いつ整骨院にかかるべきか。。。

2014.09.06 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話,整骨院肩こり,肩こり,腰痛,間違った常識,頭痛肩こり,首寝違え,骨折・脱臼,Q&A

Pocket

あなたはいつ、どんなときに

「整骨院」にかかろうと思いますか?

 

・・・

 

ちょっと質問がおおざっぱですが。

何かして痛くなったとき、

ようはぎっくり腰になったり、寝違えたときや、

足首をくじいたとき(捻挫)、突き指なんかもそうです。

 

さらに肩こりの方で本気で治そう!っと思ったときとか、

五十肩なんかもじゅん整骨院は得意としています。

 

こんなときにじゅん整骨院に頼っていただければ嬉しく思います。

タイミングとしては、もちろん痛くなったらすぐに!

でも「ちょっと様子を見ようかな・・・」レベルであれば、

2~3日たってまだ痛ければ通院すべし!

 

こんな感じですね。

肩こりもあまりにひどくなってからだと、

なかなかすぐには改善しません。

 

例えば頭痛が出たらすぐにとか、

首の痛みが出たらとか、

なにか自分の中で基準をつくって、

その状態になったらすぐにじゅん整骨院へ

お越しいただくのが良いかと思います。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

肩こり、頭痛、腰痛、むち打ち、突き指、膝の痛み、五十肩

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

サポーター依存症!

2014.09.04 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰原因,足首捻挫,間違った常識,Q&A

Pocket

腰や膝にサポーターをしている方を良く見かけます。

サポーターをするととても楽になりますよね。

でも楽になるということはそれだけ、

関節や筋肉に楽をさせているということ。

 

例えば腰の場合、関節は約12関節あります。

そして筋肉は10個ほどあります。

これらの組織にはたくさんのセンサーがあり、

今どれぐらい筋肉に力が加わっているとか、

どれぐらい関節が曲がっているなどの感覚を脳に送っています。

 

サポーターをすることでこのセンサーの必要性が無くなるため、

センサーは馬鹿になってしまいます。

 

するとどうなると思いますか?

センサーが利かなくなるので、

腰は不安定感に襲われ、

ぎっくり腰になりやすかったりするのです。

 

さらにサポーターをしていないと不安で、

サポーター依存症のようになってしまいます。

 

これは腰に限ったことではなく、

膝や足首にも言えることです。

 

昔はサポーターをすると筋肉が落ちる

といわれていました。

しかし、近年の研究で筋力は落ちないことが

わかりましたが、サポーターはこれらの弊害を起こしますので、

くれぐれもお気をつけてください。

 

じゅん整骨院に多くこられる患者さんの症状

1.肩こり

2.ぎっくり腰(腰痛)

3.スポーツ外傷

4.むち打ち(交通事故)

5、骨折、脱臼

など

Pocket

ストレッチの極意!

2014.09.04 | Category: ストレッチ,間違った常識,Q&A

Pocket

まずは目的をはっきりさせましょう!

運動前に行うのであれば、

ストレッチの持続時間は5秒程度、

繰り返し行ないます。

柔軟性向上や疲労回復促進であれば、

上半身であれば20秒間、

下半身であれば30秒間行なってください。

 

目的によってストレッチの持続時間が異なります。

準備運動のときに30秒ものストレッチをしてしまうと、

筋肉の出力が低下するのでパフォーマンスは落ちます。

さらに、肉離れを起こしやすくなってしまいます。

 

目的が違えば、やり方は変わります。

ストレッチについて詳しいことは院長までお気軽にご相談ください。

 

じゅん整骨院に来院されるスポーツ選手

柔道、バスケ、サッカー、フットサル、陸上、ハンドボール、ボディーボード、バレー、野球など

Pocket

マッサージ!?

2014.09.04 | Category: 間違った常識

Pocket

マッサージはとても気持ちいいですね。

でもあまりおススメはできません。

というのもまずは目的が違いますよね!?

マッサージは治すためでなく、気持ちよくなるもの。

だから治ることはありません。

 

ちなみにマッサージによって筋肉は実際に軟らかくなりますが、

20~30分で元のかたさに戻ります。

そして2~3時間で元の状態よりもかたくなってしまうのです。

 

ということは、マッサージを続けるとどうなるかというと・・・

もうおわかりですよね。

筋肉はどんどんかたくなってしまいます。

だから安易にマッサージをしたり受けたりするのはやめてくださいね。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

むち打ち、肩こり、腰痛、ぎっくり腰、膝痛(スポーツ)、寝違え

 

岡山市南区西市のじゅん整骨院でした。

 

Pocket

身体がかたいから・・・???

2014.09.02 | Category: ストレッチ,患者さんとの会話,腰痛,腰痛症状,間違った常識,Q&A

Pocket

こんにちは。

じゅん整骨院の黒川です。

 

さて、今日患者さんからこんなご質問を受けました。

「先生、私前屈が全然いかないんです。だからストレッチ教えてください!」

 

よくある質問ですが、私はこの質問にいつも違和感をおぼえます。

というのも、前屈できるようになりたいのですか?ということ。。。

目的は前屈ができるようになること?

 

ちなみにこの患者さんは腰痛です。

となると、目的は腰痛改善?

 

何をするにもまずは目的を明確にしなければなりません。

私が目的は?と聞くと、、、

「柔らかくなったほうが腰が治るかと思って・・・」

やはり目的は、腰痛改善。

 

でもこの患者さん、決してかたいから腰痛が出ているわけではありません。

だからストレッチをしても腰痛は軽減するかもしれないけど、

改善はしないよと伝えました。

 

だから今は私に任せて、治療に専念してください。

そして腰痛がよくなったら、腰痛予防にストレッチをしましょう!

と提案させていただきました。

 

目的が変わればプロセスも変わります。

目的を明確にすることで、プロセスを具体化しなければなりません。

 

今回の場合も同様。

腰痛改善の手段をこの患者さんは分からなかっただけ。

もちろん一般の方なので、わからなくて当然ですが、

そこをプロとして適切にアドバイスしてあげないといけないですね。

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

腰痛、むち打ち、肩こり、膝痛

Pocket

肘内障の患者さん

2014.09.01 | Category: 骨折・脱臼

Pocket

今日の岡山市は曇り、、、雨・・・。

最近天気が安定しませんね。

昨日、おとといととても天気よかったのがウソみたいです。

 

今日はじゅん整骨院に2歳の患者さんが来ました。

遊んでいていきなり泣き出したとのこと。

電話で「先生,子供がすごく泣いてます!たぶん肘か肩がはずれたんだと思います!」

「すぐに連れてきてください!」

 

15分後・・・

 

お父さんに抱えられ、2歳のお子さんが来院。

肘内障。

ものの3秒足らずで、

「はい!OK!治ったよ!」

 

子供は何が起こったか一瞬わからず、

「ン!???」

「もう治ったよ!」

 

いきなり笑顔になって、キッズスペースに直行!

お姉ちゃんと遊んでいました。

 

こんな時私は、

「この仕事していてよかった~!」

と思います。

 

その後キッズスペースをのぞいてみると、、、

痛めていた左肘をガンガン使って遊んでました。

お父さんも私も口をそろえて

「おいおい、大丈夫か??」

苦笑い・・・。

 

もう肘痛くならないように気をつけてね。

 

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

肘内障、慢性腰痛、肩こり、むち打ち、突き指、野球肘、膝痛、足首の捻挫

 

岡山市南区西市 じゅん整骨院

Pocket

岡山市 じゅん整骨院の院内新聞完成!

2014.08.30 | Category: 整骨院肩こり,肩こり,院内新聞,頭痛肩こり

Pocket

こんにちは。

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院の院長黒川です。

 

今日は久しぶりに岡山市は晴れました。

ほんと久しぶり。。。

8月初めてじゃないかと思います。

 

今日の午後は完全予約制で施術しているのですが、

嬉しいことにまたまた完全に予約はいっぱいでした。

 

今日は全ての患者さんが肩こり。

みなさんお疲れのようです。

 

さて、来月9月の院内新聞が完成したのでそのお披露目です。

じゃ~ん!

院内新聞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、牽引の特集。

どんな効果があるの?本当に効くの?

などなどを解説。

そして、スタッフのお盆休みに潜入!

 

Q&Aコーナーでは、お風呂で足を揉むことに警告・・・。

 

さらにスタッフおすすめの本の紹介。

さらにさらにおススメのお店は、

今回は院長の私が紹介。

もちろんラーメン屋です(笑)。

 

今月も情報が盛りだくさんの院内新聞。

ぜひ手にとってお読みください。

 

 

今日の患者さん

むち打ち、スポーツ外傷、骨折、ぎっくり腰、足首の捻挫、肩こり

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

ぎっくり腰になって動けるようになったからきました!???

2014.08.28 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話

Pocket

ぎっくり腰になったとき、あなたは頭の中で何を考えますか?

・・・

病院!?

整骨院!?

鍼灸院!?

・・・

痛くて動けないし、あまり触られたくないから、

寝とこ・・・。

 

ガーン!!!

 

痛くて動けないから、

痛みを緩和して動けるようにしてくれるのが治療院です。

だから痛めたらすぐにきてください。

 

実はこのやり取り、さっき患者さんとしたばかり・・・

いつも来てくれている患者さんだからこそ

少しショックだった。。。

 

じゅん整骨院はぎっくり腰得意なんだけど・・・

痛めたらすぐにでも来てくださいね!

 

けどこれでいろいろ伝えることができて

結果よかったのかな。

 

いつもできるだけ患者さんに様々な

情報提供をしているようで、

意外とちゃんと伝わってないこともある。

 

わたしとしてもよい勉強になりました。

 

何か身体に不調が起こったときは

まずはご連絡ください。

そこで少しでも問題が解決すればいいのです。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

肩こり、腰痛、突き指、ヘルニア、打撲、むち打ち

 

岡山市南区西市 じゅん整骨院

Pocket

骨折とか脱臼もみてくれるんですか???

2014.08.26 | Category: 患者さんとの会話,整骨院口コミ,間違った常識,骨折・脱臼,Q&A

Pocket

患者さんから驚きの声!

患者さん「先生、骨折や脱臼もみてくれるんですか?」

私「もちろんです!」

 

どうやら患者さんの友人が脱臼骨折をしたとのこと。。。

・・・で、じゅん整骨院を紹介して下さった。

 

でも今回の場合は、最初に病院で診てもらっているので、

診てもらった医師の同意が必要です。

その同意は文書でも口頭でも構いません。

 

同意というのは、、、

医師に骨折もしくは脱臼したところを整骨院で

みてもらっていいですか?

いいですよ。←これが同意です。

 

整骨院の先生は柔道整復師。

柔道整復師は、骨折・脱臼・打撲・肉離れ・捻挫に対して

施術を行なう、いわばケガのプロフェッショナルです。

 

しかし、骨折・脱臼に関しては、

最初の処置は緊急性が高いため、医師の同意は必要ありませんが、

その後の施術については医師の同意が必要となります。

 

今回の例では、すでに医師に診ていただいていますので、

その後の施術については医師の同意が必要となるのです。

 

骨折・脱臼などでお悩みの方、もしくはご友人やご家族が

骨折や脱臼でお悩みであれば、どんな些細なことでも

お気軽にご相談ください。

 

今日の患者さん

ぎっくり腰、肩こり、膝の痛み、寝違え、肘の痛み

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

 

Pocket

むち打ちになったときに気をつける10のこと

2014.08.25 | Category: むち打ち事故,交通事故・むち打ち

Pocket

交通事故でむち打ちになった方必見!

今現在、むち打ちでご通院の方も今一度ご確認ください。

むち打ちになったときに気をつける10のこと。

よく覚えといてください!といっても覚えれないと思うので、

ブックマークもしくはお気に入りにでも入れといてくださいね。

では、、、

 

むち打ちになったときに気をつける10のこと

1つ 長時間、上もしくは下向きをしない。

   間違いなく痛くなります。

 

2つ 首をやたらと回さない。

   これも間違いなく痛くなります。

 

3つ 痛いからといって首をもまない。

   もむと筋肉は硬くなり症状を悪化させることがあります。

 

4つ 長時間同じ姿勢をとらない。

   同じ姿勢でずっといると、動きにくくなります。時々動かしましょう!

 

5つ 水分をしっかり取ること。

   身体の60%は水分でできています。こまめに1日最低1.5lは飲むように心がけましょう。

 

6つ よく食べてよく寝ましょう。

   これ身体を治すときの基本!

 

7つ ちゃんと先生の言うことを聞きましょう!

   言われたことは守ってくださいね。

 

8つ 適切な治療頻度で通いましょう!

   たくさん通えば早く治るわけではありません。逆に1週間に1回のペースでは治るものも治りません!

 

9つ 自分の勝手な判断で治療をやめないで下さい! 

   自分で治ったと思っても、治ってないこともあります。ちゃんと治していないと、後々痛みが出てきたりすることがあります。 

 

10  いつも笑顔で!

    超大切!笑顔でいるときは自然と痛みも少ない。笑顔でいるとむち打ちも早く治ります!

 

 

以上が「むち打ちになったときに気をつける10のこと」です。

当たり前のようなことですが、できてない人はたくさんいます。

今現在、むち打ちでご通院の方も今一度ご確認くださいね。

 

 

今日の患者さん

交通事故、むち打ち、肩こり、腰痛

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日