TEL

Blog記事一覧 > ぎっくり腰治療 | 岡山市・備前西市駅・南区西市 じゅん整骨院 - Part 2の記事一覧

なぜ腰痛は繰り返されるのか?

2016.08.03 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰ヘルニア,ぎっくり腰原因,ぎっくり腰治療,機能改善,腰痛,腰痛原因,腰痛症状,間違った常識,Q&A

Pocket

あなたは腰が痛くなったことがありますか?

 

多くの方は、一度や二度は腰痛を経験したことがあるのではないでしょうか?

 

なかには、何回も腰痛を繰り返している方もいると思います。

 

 

なんでこんなにも腰痛を繰り返してしまうのでしょうか?

 

そもそもなんで腰痛になってしまうのでしょうか?

 

 

一般的な整骨院などの治療院では、

壊れたものを修復するアプローチを行います。

 

要は壊れた腰を早く治すということを行います。

 

これはとても重要な治療といえますが、

実はこれでは根本的に腰痛を消し去ることはできません。

 

 

というのも、壊れる原因はほったらかしだからです。

この原因を見つけ出すことが、

 

腰痛の治療においてとても重要となります。

 

 

では、じゅん整骨院では一体どのような治療をしているのか?

 

 

 

当院での腰痛治療は、まず、

 

壊れているものをできるだけ早く・きれいに・そして確実に修復していきます。

 

そして、その修復が完了したら、

 

いよいよ腰痛の真の原因を見つけ出し、

その原因を取り除く治療を行っていきます。

 

結果的には、

ぎっくり腰の発生頻度は94.1%で0に。

軽度の腰痛の発生率も低下。

 

さらにたとえ腰痛になっても、その治療にかかる期間が劇的に縮小する。

 

といった結果を手に入れることができます。

 

 

詳細はじゅん整骨院まで。

Pocket

保護中: 機能改善プログラムの全容!

2015.06.02 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰原因,ぎっくり腰治療,整骨院肩こり,機能改善,肩こり,肩こり原因,腰痛,腰痛原因,膝の痛み,間違った常識

Pocket

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

Pocket

腰痛の原因・・・。

2014.11.04 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰原因,ぎっくり腰治療,腰痛,腰痛原因,間違った常識

Pocket

腰痛は多くの方が経験したことのある

症状の一つではないでしょうか。

 

日常生活でちょっとした事で痛めることも・・・。

 

中でもぎっくり腰は、

なかなか予防することも難しく、

何度もぎっくり腰になる方も・・・。

 

そもそも腰痛の原因ってなんなんでしょうね。

医学的にはほとんどの腰痛が「原因不明」らしいです。

 

幸い、当院の患者さんで原因不明はいません。

というのも原因をしっかり聞き取り、

病態を突き詰めていくからです。

 

どんな腰痛も必ず原因はあり、

そしてその腰痛の病態も明らかにする。

これを徹底しています。

 

よく「先生、慢性の腰痛なんですが。」

という患者さんが来られる。

でもよくよく聞くと慢性ではない。

急性痛を繰り返しているだけ。

 

腰痛の大きな原因は、

腰の使い方の間違い。

どう間違えたかはその患者さんによって違うので、

どうにも説明はできませんが、

使い方さえ間違わなければ、腰痛は基本的には起こらない。

 

腰の使い方に「クセ」があるから、また腰痛になる。

ということ。

そのクセはおそらく自分ではわからない。

このクセというのは動きのクセと

もう一つ、筋肉の使い方のクセ、

二つあるからです。

 

まずは今ある腰痛を改善しましょう!

そして、取れたらその根源に迫ります。

 

腰痛にはいろんな原因がありますが、

ほんといろいろです。

だから予防は難しい。

でもその根源に迫ることで、

ある程度の予防ができるようになるのです。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

肩こり、腰痛、ぎっくり腰、足首捻挫、突き指、むち打ち(交通事故)、骨折(指)、寝違え、むち打ち(転倒)

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

 

Pocket

歩いていると腰が痛くなる・・・

2014.10.27 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰原因,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話,腰痛,腰痛原因,腰痛症状,間違った常識,Q&A

Pocket

通常、ぎっくり腰や腰痛は必ず原因があります。

 

物理学の世界で有名な

ガリレオ・ガリレイの名言に・・・

「結果には全て原因がある」

とあります。

 

私は医療にも適応されると思っています。

ただ解明されているか、されていないかの問題があるだけ。

 

腰痛は約85%が原因不明。とされています。

これは特定する側の問題。

ちゃんとみてないだけ・・・。

ちゃんとみるとそこにはちゃんとした原因があります。

 

これをしてないのは単なる怠慢でしかない。

と私は思います。

 

ガリレオ・ガリレイは、

「見えないと始まらない。見ようとしないと始まらない。」

と言っています。

まさにこのことではないではないでしょうか。

 

・・・と今日もブログを書いているとき、

リアルタイムに

「原因が全くわからない」

患者さんが来られました。

というもの

「何もしてないのに腰が痛くなりました。」

ということ、、、

 

「何かをもってとか・・・はないですか?」

「ありません。歩いていたらだんだん痛くなってきたんです。」

「・・・」

 

通常は歩いているだけでは腰痛は出ませんよね。

もし歩くことが原因で痛くなるならその辺の人みんな

腰痛ですから・・・。

 

でも何かその人にとっての原因があるんです。

よく問診を進めると・・・

・寝ると楽になる

・お昼寝をしないと時間とともにだんだん腰が痛くなる

などの症状が。

 

そしてこの患者さんの原因を突き詰めるに至りました。

結局この患者さんの場合は、

身体の使い方の癖が浮き彫りになり、

症状改善に向けやるべきことがあらわになったのです。

 

ガリレオ・ガリレイは他にも

「あらゆる真実は一度発見されれば理解するのは容易だ。

肝心なのは真実を発見することだ。」

と言っています。

 

最初の発見にはとても時間がかかったり、

頭を抱えますが、

発見してしまえば理解するのはとても簡単。

他にも適応できる。

そして最も重要な真実を発見すること。

 

まさに医療、私たちにとって必要なことではないかと

私は思います。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

肋骨骨折、膝痛、むち打ち(交通事故)、腰痛、肩こり、肉離れ

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

 

Pocket

お風呂につかってますか?

2014.09.22 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話,整骨院肩こり,肩こり,腰痛,間違った常識,Q&A

Pocket

あなたはいつもお風呂につかってますか?

最近はシャワーだけで

終わっちゃう方も多いようです。

 

私は今は半々ってとこです。

でもお風呂には絶対つかったほうがいい!

お風呂に浸かることで、

全身の血行がよくなり、

疲労回復、

怪我の早期改善、

冷え性、

睡眠の質向上など

身体にはとてもいい影響ばかりです。

 

でもちょっとだけ注意しなければなりません。

ぎっくり腰や、捻挫などをして、

とても痛みが強い場合は、入浴は避けてください。

炎症が起こっているため、痛みや腫れが強くなります。

 

急性期(痛めておおよそ2~3日以上)て経てばいいでしょう。

わからないときは聞いてくださいね。

 

ではお風呂の話。

お風呂も入り方があります。

まず服を脱いで、そして右足からお風呂場に入って・・・

ではなく、

温度です!

 

温度が重要!

いつもの入浴であれば38~39度ぐらいの

ぬるま湯で15~20分ほどがベスト。

 

朝のシャワーは42度の熱めのシャワーがいいです。

温度はいろいろといわれていますが、

平均的にこのような感じです。

 

寝る前はぬるめのお湯につかることで、

副交感神経が刺激され,

疲労回復や寝つきが良くなります。

逆に熱いお湯に入ると、

交感神経が刺激され、

寝つきが悪くなってしまいます。

 

朝は熱いシャワーで交感神経を

刺激することで目覚めが良くなるということです。

 

 

最近疲れが取れない。

腰の痛みが気になる。

肩こりが・・・。

 

是非ゆっくりお風呂につかってみてください。

 

 

じゅん整骨院の今日の初診患者さん

足首の捻挫、交通事故による肩痛、野球肘、肩こり、腰痛、膝痛

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

 

Pocket

腰は冷やしたらいけないんですよね???

2014.09.18 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰原因,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話,捻挫テーピング,腰痛,間違った常識,Q&A

Pocket

「先生、腰はあんまり冷やさないほうがいいんよね?」

 

・・・と。

これはぎっくり腰の患者さんからいただいたご質問です。

 

患者さんにちゃんと説明し、

私はその後すぐに腰を冷やしました。。。

 

昔からなぜか「腰は冷やしてはいけない!」

というへんてこな概念があり、

多くの方は腰を冷やしたがらないですね。

 

普段はやはりあまり腰だけに限らず、

身体を冷やすことはあまりよくないかもしれません。

 

でも、

ケガ(ぎっくり腰)をしたときは違います。

腰を冷やします。

これは炎症を起こし、痛みが強いからです。

 

この患者さんの場合も同様でした。

冷やしたとたん、

「先生、冷やしただけですでに腰が楽になったわ!」

 

もちろん全てのぎっくり腰を

冷やすというのは間違いかもしれません。

でも必要なことは多いです。

 

このぎっくり腰の患者さんも

帰りはすたすたと調子よく帰っていただきました。

 

なかなか一般の方がここを判断するのは

難しいと思いますので、

ぎっくり腰になったらまずはご連絡くださいね。

症状を聞いて、すぐにできる処置を指示させていただきます。

 

また、ぎっくり腰の場合は、

早期(24時間以内)に適切な処置を受け、

的確な治療を開始しなければなりません。

 

以前にも書きましたが、

痛いから、

動けないから、

と言っている場合ではないのです。

 

痛いから早目の治療が必要です。

動けないから動けるようにするのです。

 

早期に治療を開始しないと、

姿勢を正す筋肉が萎縮し、

再発率が高まったり、

慢性化の可能性も高まります。

 

ぎっくり腰になったらまずはご相談を。

 

 

じゅん整骨院の今日の患者さん

肩こり、むち打ち(交通事故)、ぎっくり腰、寝違え、突き指、足首の捻挫、ヘルニア

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

 

 

Pocket

ぎっくり腰になったあなたを今から救います!

2014.09.16 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話,腰痛,腰痛症状,間違った常識,Q&A

Pocket

いま、ぎっくり腰になったあなた、、、

このまま読み進めると、

今の痛みから解放されます。

 

まず今の状態は???

動ける?動けない?

 

・・・と、まさか湿布は貼ってないですよね???

はい!今から一番にするのは、

まず湿布を取ってください。

急性期に湿布は好ましくありません!

 

では次に・・・。

冷蔵にたどり着けるでしょうか?

近くにナイロン袋はありますか?

あ、あまり大きくないほうが。

手のひら二つ分くらいの大きさがばっちりです。

 

ありました?

じゃーその中にを6~8割くらい入れて、

空気を抜いた後、口を縛ってください。

アイスノンはだめですよ!

 

うまくできました?

ではうつ伏せで転がり、

さっき作った氷を腰の痛いところに

直接乗っけてください。

 

あ゛~、冷たいでしょう!

氷ですから。

はい、今から15分きっちり計ってくださいね。

 

5分後・・・

大分慣れたでしょ!?

 

10分後・・・

もうあまり何も感じないでしょ。

 

15分後・・・

はい!取ってください!

 

そのまま読んでくださいね。

今からの【注意事項】

①今日はお風呂は浸かってはいけません。

②1時間後もう一度さっきしたことをしてください。

③めんどくさいからと言ってアイスノンでやってはいけません。

 

さて、あとはお近くの整骨院にかかってください。

じゅん整骨院が近いのいであれば、

086-250-3711

までご連絡ください。

 

遠いけど・・・じゅん整骨院に

かかりたいという方も

086-2550-3711

までご連絡ください。

 

何かわからないことや、ご相談があれば

どんな些細なことでも構いませんから、

お気軽にご連絡くださいね。

 

では、お大事にしてくださいね。

 

 

先週1週間でじゅん整骨院に多く来院された患者さんベスト3

むち打ち(交通事故)、肩こり、ぎっくり腰(腰痛)

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

症状別通院頻度

2014.09.09 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰治療,むち打ち事故,交通事故・むち打ち,整骨院肩こり,肩こり,腰痛,足首捻挫,頭痛肩こり,首寝違え,Q&A

Pocket

適切な通院頻度とは!?

これとても重要なことなんです。

でもその症状や病態によって

違うので一概には言えませんが、

大方の目安として参考にしていただければと思います。

もちろん当院を受療された方には、

適宜ご案内させていただきますので

ご安心ください。

 

■足首の捻挫、突き指

  最初の5回は毎日(これは炎症があり、細かな処置が必要なため)、

  その後は2~3日に1回。

  おおよその施術期間は2~6週(←ほんとざっくり)

 

■ぎっくり腰、首寝違え

  最初の3回は毎日(これは炎症があり、細かな処置が必要なため)、

  その後の3回は2日に1回、

  ここでほとんどの患者さんは改善しますが、

  その後も症状が残っているようであれば、

  3~4日に1回のペースでよいかと思います。

 

■むち打ち(交通事故)

  交通事故によるむち打ちは、初期の処置が疎かになりがちです。

  むち打ちは、大きな衝撃を首で吸収しきれずに発生しているので、

  その損傷はとても複雑です。

  

  早期に適切な施術を受ける必要があります。

  

  受傷早期のむち打ちであれば、

  最初の5~8回は毎日、

  その後は2~3日に1回のペースでご来院いただきます。

  

  施術の大方の目安は、

  動く範囲が著しく制限されているむち打ちの場合で3~4ヶ月、

  中等度の制限があるむち打ちの場合は2~3ヶ月、

  軽度、もしくは可動域制限がないむち打ちの場合は1~2ヶ月ほどで

  改善することが多いです。

 

■肩こり

  じゅん整骨院は肩こりに独自の理論をもっており、

  患者さんの症状や病態から適切な通院計画を立てています。

  また、CCRシステムという独自の治療システムを構築していて、

  より計画的に根本的な施術を行なうと同時に、

  急な症状の変化への対応できる体制を築いています。

  CCRシステムについては「自由診療」のページをご参照ください。

  

  careは週に1~3回、

  clearは2~3週に1回、

  resetは1~3ヶ月に1回がとても理想な施術頻度です。

  もちろん、あなたの症状の場合はまた変わってくるでしょう。

  あくまで目安です。

 

■猫背

  猫背は、猫背姿勢が形状記憶している状態です。

  この形状記憶を取るためには、

  初回施術から1週間後に2回目の施術、

  3回目はその2週後、

  4回目以降は3週間に1回の頻度でご通院いただきます。

  多くは1~3回ほどで最初の効果を実感していただけるかと思います。

  ・・・が、やはり元に戻ります。

  ですからその後も少しの間、定期的な通院が必要となります。

  患者さんの猫背のタイプにもよりますが、

  3~6ヶ月ぐらいで安定します。

  それでもまだ気になる方は1~1ヶ月半に1回ほどの

  定期的なメンテナンスをおススメします。

 

 

また何かご不明な点や不安なことがある方は、

どんな些細なことでもわかりやすく、

丁寧にご説明させていただきますので、

お気軽にご連絡ください。

 

 

じゅん整骨院の今日の患者さん

むち打ち、ぎっくり腰、肩こり、頭痛、寝違え、膝痛、スポーツ外傷、手首の痛み、股関節の痛み

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

いつ整骨院にかかるべきか。。。

2014.09.06 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話,整骨院肩こり,肩こり,腰痛,間違った常識,頭痛肩こり,首寝違え,骨折・脱臼,Q&A

Pocket

あなたはいつ、どんなときに

「整骨院」にかかろうと思いますか?

 

・・・

 

ちょっと質問がおおざっぱですが。

何かして痛くなったとき、

ようはぎっくり腰になったり、寝違えたときや、

足首をくじいたとき(捻挫)、突き指なんかもそうです。

 

さらに肩こりの方で本気で治そう!っと思ったときとか、

五十肩なんかもじゅん整骨院は得意としています。

 

こんなときにじゅん整骨院に頼っていただければ嬉しく思います。

タイミングとしては、もちろん痛くなったらすぐに!

でも「ちょっと様子を見ようかな・・・」レベルであれば、

2~3日たってまだ痛ければ通院すべし!

 

こんな感じですね。

肩こりもあまりにひどくなってからだと、

なかなかすぐには改善しません。

 

例えば頭痛が出たらすぐにとか、

首の痛みが出たらとか、

なにか自分の中で基準をつくって、

その状態になったらすぐにじゅん整骨院へ

お越しいただくのが良いかと思います。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

肩こり、頭痛、腰痛、むち打ち、突き指、膝の痛み、五十肩

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

ぎっくり腰になって動けるようになったからきました!???

2014.08.28 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰治療,患者さんとの会話

Pocket

ぎっくり腰になったとき、あなたは頭の中で何を考えますか?

・・・

病院!?

整骨院!?

鍼灸院!?

・・・

痛くて動けないし、あまり触られたくないから、

寝とこ・・・。

 

ガーン!!!

 

痛くて動けないから、

痛みを緩和して動けるようにしてくれるのが治療院です。

だから痛めたらすぐにきてください。

 

実はこのやり取り、さっき患者さんとしたばかり・・・

いつも来てくれている患者さんだからこそ

少しショックだった。。。

 

じゅん整骨院はぎっくり腰得意なんだけど・・・

痛めたらすぐにでも来てくださいね!

 

けどこれでいろいろ伝えることができて

結果よかったのかな。

 

いつもできるだけ患者さんに様々な

情報提供をしているようで、

意外とちゃんと伝わってないこともある。

 

わたしとしてもよい勉強になりました。

 

何か身体に不調が起こったときは

まずはご連絡ください。

そこで少しでも問題が解決すればいいのです。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

肩こり、腰痛、突き指、ヘルニア、打撲、むち打ち

 

岡山市南区西市 じゅん整骨院

Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日