TEL

Blog記事一覧 > アイシング,エコー,保険適応,固定,微弱電流,整形外科,物理療法,画像検査,病態把握,痛み,痛みの原因,組織修復,脱臼,超音波画像検査,鑑別,骨折・脱臼 > 【保存版】肘が外れて激痛…それ”肘関節脱臼”かも!症状・処置・施術の全知識|岡山市の整骨院が解説

  

【保存版】肘が外れて激痛…それ”肘関節脱臼”かも!症状・処置・施術の全知識|岡山市の整骨院が解説

2025.11.19 | Category: アイシング,エコー,保険適応,固定,微弱電流,整形外科,物理療法,画像検査,病態把握,痛み,痛みの原因,組織修復,脱臼,超音波画像検査,鑑別,骨折・脱臼

      
 
Pocket

肘が外れた!? 「”肘関節脱臼”」とはどんなケガ?

”肘関節脱臼”とは、転倒やスポーツ中の衝突などにより肘の骨が正常な位置から外れてしまう外傷です。特に、ラグビー・柔道・スケートボード・自転車転倒など強い衝撃が加わった際に多く発生します。

脱臼の多くは橈骨と尺骨が上腕骨から外れる「後方脱臼」で、成人だけでなく、幼児の腕引っ張りによる肘内障(小児の亜脱臼)も含まれます。

”肘関節脱臼”の主な症状

  • 肘が明らかに変形している
  • 激しい痛みと腫れ
  • 腕を動かせない・力が入らない
  • 神経の障害(しびれ、感覚異常)が起こることも

これらの症状がある場合、一刻も早く整復と安静処置が必要です。放置すると神経・血管の損傷や、靭帯・軟骨の損傷が悪化する恐れがあります。

整形外科と整骨院、どっちに行けばいい?

明らかな骨折や重度の脱臼が疑われる場合は、まず整形外科での画像検査が必要です。しかし、じゅん整骨院でも超音波画像検査(エコー)による整復後の固定管理やリハビリ、再発防止は整骨院でも対応可能です。

じゅん整骨院(岡山市・備前西市駅近く)では、脱臼の再発防止と関節の機能回復を目的とした施術を行っております。

当院の”肘関節脱臼”への対応

脱臼の状態によっては整復を行い、整復・固定→炎症抑制→機能回復→再発予防の段階的な施術を提供します。

【施術の流れ】

  1. 初期評価:状態を確認し、整形外科受診が必要かどうか判断
  2. 整復および固定処置(可能な場合)
  3. 患部の炎症を抑える物理療法
  4. 可動域改善のためのリハビリ
  5. 関節を安定させる筋力トレーニング肘関節脱臼 的確な病態把握から施術

当院が選ばれる理由

  • 柔道整復師による国家資格対応
  • スポーツ外傷・整形疾患に特化した豊富な知識
  • お子様からアスリートまで幅広い年齢層に対応
  • 岡山市内の整形外科と連携しているため安心

再発防止とセルフケアの重要性

肘関節脱臼後は、関節が不安定な状態がしばらく続きます。そのため、患部を安静に保ちつつ、適切なトレーニングで周囲の筋肉を強化することが重要です。

当院では、ご自宅でできるリハビリ指導や、日常生活で気を付けるポイントなども丁寧にアドバイスしています。

「脱臼ぐせ」を防ぐには?

一度脱臼した関節は、靭帯の緩みによって繰り返し脱臼しやすい傾向があります。特にラグビー・柔道などコンタクトスポーツを続ける場合、機能改善+筋力トレーニング+可動域の最適化が不可欠です。

まとめ|”肘関節脱臼”を放置せず、早めの対応を

肘の違和感や痛み、変形を感じたら、それは”肘関節脱臼”のサインかもしれません。早めの処置が将来的な後遺症を防ぎ、競技や仕事への復帰もスムーズにします。

じゅん整骨院(岡山市)では、初期評価から整復・固定、そして機能回復・再発予防まで一貫して対応しております。お気軽にご相談ください。

📍 岡山市南区・備前西市駅 徒歩1分
じゅん整骨院
超音波画像検査 × 病態把握徹底 × 的確な施術 × 物理療法 × 分子栄養療法
▶ ご予約はこちら
Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日