TEL

Blog記事一覧 > エコー,ストレッチ,テーピング,マラソン,原因不明,微弱電流,整形外科,物理療法,画像検査,病態把握,痛み,痛みの原因,筋肉,組織修復,膝の痛み,膝痛い,超音波画像検査,鑑別,間違った常識 > 【専門家が解説】膝内側の痛み、まさか”鵞足炎”のせいじゃない!?知られざる原因と改善方法をじゅん整骨院が徹底解説

  

【専門家が解説】膝内側の痛み、まさか”鵞足炎”のせいじゃない!?知られざる原因と改善方法をじゅん整骨院が徹底解説

2025.10.10 | Category: エコー,ストレッチ,テーピング,マラソン,原因不明,微弱電流,整形外科,物理療法,画像検査,病態把握,痛み,痛みの原因,筋肉,組織修復,膝の痛み,膝痛い,超音波画像検査,鑑別,間違った常識

      
 
Pocket

”鵞足炎”の真実:痛みの原因は滑液包や神経だった!膝の靭帯 鵞足炎

膝の内側に痛みがあって病院に行ったら「”鵞足炎”」と言われましたか?しかし、実際には鵞足部で炎症が起こっているケースは少なく、多くの場合、その深層にある滑液包や神経が原因となっていることがあります。

鵞足とは?

鵞足とは、膝の内側にある3つの筋肉(縫工筋、薄筋、半腱様筋)の腱が集まる部分を指します。この部位は、膝の安定性を保つ役割を果たしています。

本当の痛みの原因:滑液包と神経

鵞足部の深層には滑液包が存在し、腱と骨の摩擦を減らす役割を担っています。しかし、過度な負荷や繰り返しの動作により、この滑液包が炎症を起こすことがあります。また、周囲の神経が刺激されることで、痛みやしびれが生じることもあります。

よくある誤解とその影響

「”鵞足炎”=筋肉の炎症」と考え、マッサージやストレッチを行う方も多いですが、これは逆効果となる場合があります。炎症が起きている滑液包や神経をさらに刺激し、症状を悪化させる可能性があります。

じゅん整骨院での”鵞足炎”に対するアプローチ”拡散型圧力波「ショックマスター」”

当院では、超音波画像検査(エコー)を用いて痛みの原因を正確に特定します。その上で、以下のような施術を行います:

  • 物理療法炎症の抑制、疼痛抑制、組織の修復を促進します。
  • 徒手療法:組織の滑走性を改善したり、正しい動きを獲得します。
  • テーピング:患部の安定性を高め、負担を軽減します。

日常生活での注意点

施術と並行して、以下の点に注意することが重要です:

  • 無理な運動を避け、膝に負担をかけないようにする。
  • 自己判断でのマッサージやストレッチは控える。
  • 正しい施術と栄養摂取

栄養については以下の記事を参考にしてみてください。

”鵞足炎”のまとめ

”鵞足炎”の痛みの原因は、表面的な筋肉ではなく、深層にある滑液包や神経であることが多いです。正確な判断と適切な施術と栄養摂取が早期回復への鍵となります。膝の内側の痛みにお悩みの方は、ぜひじゅん整骨院にご相談ください。

📍 岡山市南区・備前西市駅 徒歩1分
じゅん整骨院
超音波画像検査 × 病態把握徹底 × 的確な施術 × 物理療法 × 分子栄養療法
▶ ご予約はこちら
Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日