TEL

Blog記事一覧 > 腰痛原因 | 岡山市・備前西市駅・南区西市 じゅん整骨院 - Part 3の記事一覧

腰の寝違え!?

2014.09.29 | Category: ぎっくり腰原因,寝違え原因,患者さんとの会話,腰痛,腰痛原因,腰痛症状,間違った常識,Q&A

Pocket

朝起きたら腰が痛い。。。

 

時々あります。

でも、少し時間が経つと

痛くなくなる。

 

これな~んだ?

 

 

これ腰の寝違えです。

「え!?腰が寝違えるの?」

とよく言われますが、

腰も寝違えます。

 

変な格好で寝ていたりすると起こります。

あと、寝る前の水分補給が少ない方にも

よく起こります。

 

通常、人間は体重の約1%の水分が

喪失すると、軽度の脱水症状といわれています。

 

睡眠により約500~800mlの

汗をかくといわれていますから、

睡眠により簡単に軽度の脱水が起こるのです。

 

脱水により筋肉の弾力性が失われたり、

痙攣が起こったりもします。

 

ということは睡眠により、

筋肉に異常が起こりえるということ。

これが寝違えの基盤となるわけです。

もちろん筋肉だけでなく、

変な格好で寝ていると、

関節にもストレスがかかります。

 

よって寝る前にコップ一杯でいいので

水分を取るようにしましょう!

「水分って何がいいの?」

とよく聞かれます。

何でもいいのですが、アルコールや

カフェインがたくさん入ったものは

やめといたほうがいいでしょう。

お茶や水がいいかと思います。

 

また何かあればお気軽にご相談ください。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

むち打ち(交通事故)、肩こり、腰痛、寝違え(首)、寝違え(腰)、捻挫、モートン病、肩痛、膝痛(hoffa病)

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

猫背がスポーツに及ぼす影響

2014.09.22 | Category: 患者さんとの会話,整骨院肩こり,肩こり,肩こり原因,腰痛,腰痛原因,Q&A

Pocket

今日、患者さんと話した内容の一部です。

参考にしてみてください。

 

猫背がスポーツにどのような影響を及ぼすのか・・・。

猫背にはいろいろなタイプがあります。

肩が前に入ったり、

背中が丸くなったり、

首が前に傾いて頭が前に出たり、

などなどです。

 

このような状態になると、

腰は丸くなり、骨盤は後傾します。

すると重心は後ろに下がってしまい、

そして足が前に上がりにくくなり、

肩も挙げにくくなり、

後ろに重心がかかっているため、

反応が遅くなります。

 

これらの原因から、

さらに膝や足首、腰、肩などを

負傷する可能性が出てきます。

 

負傷したところを治療しても、

根本が治っていなければ

また負傷します。

 

この場合の根本とは、

そう「猫背」です。

 

猫背を改善することでスポーツパフォーマンスは

向上する可能性があるのです。

 

でもでも、猫背は一気に全てが改善するわけではありません。

猫背はいわゆる形状記憶されている状態です。

よってより計画的に、適切な施術が必要となるのです。

 

そして、もう一つ。

完全に猫背は治りません。

人によって求めるレベルは違いますが、

さすがにピンと真っ直ぐになるわけではないということです。

もちろん今よりはずっと良くなります。

 

猫背からでくるであろう様々な症状は、

ほんと今よりも楽になります。

例えば胸焼け、胃痛、肩こり、腰痛、膝痛など。

そして何よりスポーツパフォーマンスの向上です。

 

 

もし何かあなたもお悩みであれば、

気付いたとき、今すぐにでもご相談ください。

いつでも私は丁寧に対応させていただきます。

ご連絡の際は、

「じゅん整骨院のブログを見て、質問させていただきたいのですが」

とご連絡ください。

 

もちろん患者さん限定です。

専門家の方はじゅん整骨院の勉強会にご参加ください。

 

 

今日のじゅん整骨院の患者さん

足首の捻挫、腰痛、肩こり、突き指、捻挫、打撲、骨折、野球肘、膝痛、股関節痛、むち打ち(交通事故)

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

腰痛といっても・・・

2014.09.16 | Category: ぎっくり腰,ぎっくり腰とは,ぎっくり腰原因,腰痛,腰痛原因,間違った常識

Pocket

こんにちは。

じゅん整骨院の黒川です。

 

さて、今日は腰痛についてです。

 

「腰痛」といってもその病態はたくさんあって、

一言ですむようなものではありません。

 

腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症、腰椎すべり症、

腰椎分離すべり症、腰椎椎間板炎、腰椎椎間関節炎、

筋筋膜性腰痛症、腰部脊柱管狭窄症、腰仙移行椎、

腰椎椎間孔外狭窄、far-out症候群、骨粗鬆症性椎体骨折、

脊椎腫瘍、脊椎感染、kissing spineなど

 

あ、あとぎっくり腰。

 

腰が痛いといってもこんだけの種類があります。

当院では、あなたがどんな腰痛かを見極め、

適切な判断をします。

もちろん判断しかねることもありますので、

医師と連携し、

あなたにとって最善の方策を検討します。

 

ってか腰痛と言ってもたっくさんあるでしょう・・・。

でもこれをまとめて「腰痛」って言うんですよね。

まとめていいのかなって思います。

 

腰が痛いな・・・

っとおもったらまずは診てもらいましょう!

自己診断が一番当てになりません。

そして全く根拠のない勝手な判断が

治療を長引かせ、

痛みがなかなか取れない原因にもなるのです。

 

 

 

単なる腰痛だから・・・

大丈夫、大丈夫・・・

 

本当に大丈夫な根拠がどこにありますか?

だれが診てくれましたか?

家族ですか?

友人?

同僚?

同じ症状をもっている人???

 

その人たちは腰の専門の先生ですか?

医師ですか?

柔道整復師ですか?

 

本当に『プロ』にみてもらいましたか?

 

 

じゅん整骨院に午前中ご来院された患者さん

ぎっくり腰、肩こり、むち打ち(交通事故)、足の痺れ、五十肩、膝痛、腰痛

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

水分補給は量じゃない!水分補給で○○が治る!?

2014.09.09 | Category: 寝違え原因,患者さんとの会話,整骨院肩こり,肩こり,肩こり原因,腰痛,腰痛原因,間違った常識,頭痛肩こり,首寝違え,Q&A

Pocket

1日の理想水分摂取量は約1.5l。

摂れてますか?

スポーツ選手で2l程。

 

ちなみに水分は一気に飲んでも全く意味がありません。

なぜなら一度に身体が吸収できる量は決まっているから。

なので、1回当たりは150~180mlに抑えてくださいね。

 

何を飲べばいいのとよく聞かれますが、

何でもいいです。

でもお酒やコーヒーはその量には含めないで下さい。

理想はミネラルウォーターですね。

 

想像してみてください。

オレンジジュースに水を入れたら・・・

薄まりますよね。

 

身体も同じなんです。

単なる水を飲むと、

身体の中の成分は薄まります。

だから身体の中の成分と同じようなもの、

身近で言うとミネラルウォーターがいいということなんです。

 

そして身体の水分不足はこんな症状も引き起こします。

頭痛、めまい、足がつる、筋肉痛、寝違え(首も腰も)、腰痛、肩こりの悪化など

 

まずは適切な水分補給を心がけてみてくださいね。

 

 

じゅん整骨院の今日午後の患者さん

寝違え、足首の捻挫、肩こり、むち打ち(交通事故)、腰痛

 

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

肩こり、腰痛・・・寝違えの原因は寝具???

2014.08.22 | Category: 寝違え原因,患者さんとの会話,整骨院肩こり,肩こり,肩こり原因,腰痛,腰痛原因,間違った常識,頭痛肩こり,首寝違え

Pocket

今日患者さんとこんな会話をしました。

・・・

患者さん「先生、よく寝違えちゃうのはやっぱり枕のせいですか?」

私「ん~どんな枕をつかっているんですか?」

患者さん「この前○○寝具店でちゃんと高さとか測ってもらって・・・」

私「それはあまり意味ないんですよ。というのも・・・」

 

よくある会話です。

そう、肩こりや腰痛そして寝違えなどの症状は枕やマットレスなどの

寝具に原因があることもありますが、

何より枕の場合・・・

  ○○寝具店で高さを測ってもらった・・・

これホント意味がない。

 

理由・・・

枕の高さを測ってもらっとき、そのときに寝たベッドはあなたが

普段使っているベッドと同じものですか?

違いますよね・・・。

これ大きな問題!

だって、あなたがいつも使っているベッドと

違えば、身体の沈み方は大きく違うはず。

となれば適切な枕の高さも変わります。

 

だから自宅に帰ってその高い枕をしてみても

  あれ・・・お店で測ってもらったときとなんか違う・・・

となるわけです。

 

私は、枕は一番自分が好きな素材が一番いいとよく言います。

そしてニ○○リなどで同じものを二つ買えばいいですよと

よくアドバイスします。

 

というのも寝心地というものはにおいと肌触りが一番左右します。

だから自分の好みのものを使えばいい。

 

そして高さは二つ買っておけば低いと感じたときに、

中身を足せばいいわけです。

二つ買っても安いもんです。

 

あなたは寝具に無駄遣いはしていませんか?

肩こり、腰痛、寝違えなどの症状でお悩みではありませんか?

本当に寝具のせいでしょうか???

よ~く紐解いて考えると違うもんですよ。

 

 

今日の患者さん

むち打ち、腰痛、肩こり、突き指、打撲

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

 

Pocket

交通事故で、むち打ちの次に多い腰痛について

2014.08.15 | Category: むち打ち事故,交通事故・むち打ち,腰痛,腰痛原因,腰痛症状,Q&A

Pocket

1,どうして交通事故で腰痛になるの?

交通事故で、むち打ちの次に多いのがこの腰痛。

交通事故の際に強い衝撃が生じ、

腰に曲がる、捻るといった動きが強制され、

関節や筋肉、靭帯などを痛めて腰痛になってしまいます。

 

また、単純に打ち付けたりして痛めるケースもあります。

腰痛もムチ打ちと同様に当日は痛みが無く、

次の日に痛みが強く出るというケースもあります。

 

2,どんな症状が出るの?

腰の痛みはもちろんのこと、足の方まで痛みが放散したり、

シビレを感じたりすることもあります。

また、痛めている組織によって制限される動作や

痛みの強い動作が変わってきます。

 

3,治療はどんな感じ?期間はどれくらいかかるの?

腰は日常生活でも負荷がかかることが多く、

初期治療が遅れたら慢性化してしまったり、

動きの制限が残ったりするリスクも高いです。

 

そのため、早期から動きにくくなっている関節を動かしたり、

筋肉が固まってしまわないようにしていきます。

 

治療期間はむち打ちと同様で多くは1~2ヶ月程度で完治します。

 

 

 

今日の患者さん

ぎっくり腰、足首の捻挫、肩こり、むち打ち

岡山市南区西市にあるじゅん整骨院

Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日