TEL

Blog記事一覧 > TFCC,エコー,固定,手首,捻挫,物理療法,病態把握,痛み,痛みの原因,腱鞘炎,超音波画像検査 > ”手首の痛み”の原因と対処法|整骨院でできる根本改善アプローチとは?

  

”手首の痛み”の原因と対処法|整骨院でできる根本改善アプローチとは?

2025.04.17 | Category: TFCC,エコー,固定,手首,捻挫,物理療法,病態把握,痛み,痛みの原因,腱鞘炎,超音波画像検査

      
 
Pocket

”手首の痛み”、その原因は?

パソコン作業やスマホの操作、家事やスポーツなど、日常生活で”手首の痛み”が生じる機会は非常に多くあります。ただ、痛みを感じたとき「そのうち治るだろう」と放置してしまうと、慢性化したり、他の部位にまで負担が広がることもあります。

手首の痛み

よくある”手首の痛み”の原因

  • 腱鞘炎(けんしょうえん):指や手首の使い過ぎによって、腱と腱鞘がこすれ炎症を起こします。特にデスクワークや育児中の方に多く見られます。
  • 関節のねんざ:転倒や衝撃によって手首の靭帯を痛めた状態です。初期対応が遅れると治りが悪くなります。
  • TFCC損傷:手首の小指側にある軟骨(三角線維軟骨複合体)が損傷した状態。ゴルフやテニスなど手首をひねる動作の多いスポーツで発生しやすいです。
  • 変形性関節症:年齢や長年の使用による関節の摩耗で起こる慢性的な痛み。

”手首の痛み”を放置するリスク

痛みがあるにも関わらず我慢して使い続けると、炎症が広がり痛みが悪化したり、動きに制限が出るようになるケースもあります。さらに、無意識に手首をかばうことで肩や肘、首にまで負担がかかり、二次的な不調を引き起こすこともあります。

整骨院でできる”手首の痛み”へのアプローチ

じゅん整骨院では、”手首の痛み”の「根本原因」を見極めた上で、症状に合わせた施術を行います。単に痛みを和らげるだけでなく、再発しない身体づくりを目的としたアプローチが特徴です。

当院の主な施術内容

  • 姿勢・動作分析:日常の姿勢や動作のクセを分析し、手首に負担がかかる要因を特定します。
  • 超音波やハイボルト療法:炎症の軽減や深部へのアプローチに効果的な物理療法を取り入れています。
    ▶︎ 物理療法についてはこちらから詳細をご確認いただけます。
  • 手技療法:筋肉や関節のバランスを整えるための手技療法で、可動域の改善を図ります。
  • テーピング指導:必要に応じて固定を行い、回復を促進します。
    ▶︎ テーピングについての詳細はこちらのページも参考にしてみてください

再発を防ぐために必要なこと

じゅん整骨院では、痛みが改善した後も再発を防ぐための生活習慣やセルフケアの指導も大切にしています。手首に負担をかけない動作のアドバイスや、筋力・柔軟性の改善を目的としたストレッチもご提案いたします。

手首の痛み

まとめ|”手首の痛み”は我慢せず、早めの対処を

”手首の痛み”は日常生活に大きく影響する症状です。痛みを感じたら無理をせず、専門的な施術で早めに対応することが大切です。じゅん整骨院では、患者さま一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術を行っていますので、お気軽にご相談ください。

▶手首の痛みでお悩みの方は、まずは当院までお気軽にお問い合わせください。

👉 じゅん整骨院のご予約はこちら

Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日