TEL

Blog記事一覧 > 整形外科,痛み,組織修復,間違った常識 > ”湿布”が効かない理由とは?痛みが治らない本当の原因と正しい対処法|じゅん整骨院が徹底解説

  

”湿布”が効かない理由とは?痛みが治らない本当の原因と正しい対処法|じゅん整骨院が徹底解説

2025.07.16 | Category: 整形外科,痛み,組織修復,間違った常識

      
 
Pocket

「とりあえず”湿布”」は本当に正解?

捻挫・打撲・肉離れなどのケガをしたとき、多くの方が「とりあえず”湿布”を貼っておこう」と考えます。
湿布は薬局でも手軽に手に入る上に、「冷たくて気持ちいい」「とりあえず貼っておけば安心」というイメージも根強くあります。

湿布 治らない

しかし実は、その“安心感”がケガの回復を遅らせてしまっていることをご存知でしょうか?

じゅん整骨院には、「”湿布”を貼っていたのに、全然よくならない」という方が多く来院されます。今回はその原因となる“湿布の意外な落とし穴”について、専門的な視点からわかりやすく解説します。

”湿布”がダメな理由①:自然な炎症反応を阻害してしまう

ケガをした直後、身体は「炎症反応」を起こして傷ついた組織を修復しようとします。

腫れたり熱を持ったりするのは、悪いことではなく“回復するために必要な生理反応”です。このとき血流が増え、治癒に必要な免疫細胞や栄養素が患部へと運ばれます。

ところが湿布に含まれる消炎鎮痛成分(NSAIDs)は、この反応そのものを抑えてしまいます。

「炎症を止める=痛みが引く」ように感じますが、本来必要な治癒プロセスまでストップさせてしまうのです。

結果として、痛みが長引く、再発しやすくなる、治り切らないといったトラブルを引き起こす原因になります。

”湿布”がダメな理由②:ビタミンB群の吸収を妨げる食事 骨折

ビタミンB群は、筋肉や神経の回復にとって非常に重要な栄養素です。
しかし、湿布に含まれるNSAIDsには腸内環境を乱し、VB群の吸収を阻害する性質があることがわかっています。

その結果、神経の回復が遅れる・筋力の回復が進まない・しびれやだるさが残るといった二次的な問題を抱えてしまうケースも。

「ちゃんと食事をしているのに疲労が抜けない」「しばらく経っても違和感が残る」といった方は、知らず知らずのうちに湿布の影響を受けているかもしれません。

”湿布”がダメな理由③:血流量を低下させてしまう

”湿布”には多少の冷却作用がありますが、これが血管を収縮させ、患部の血流を下げてしまう原因になります。

血流が悪くなると、治癒に必要な酸素や栄養素が届きづらくなり、結果として回復が遅れるのです。

特に湿布を長時間貼り続けることで、痛みの慢性化を引き起こすリスクもあります。一時的な“気持ちよさ”と引き換えに、長期的な回復が遠のいてしまうのは本末転倒です。

では、どうすればいいのか?シンスプリント

湿布に頼らず、まずは正しいケガの評価と処置を受けることが大切です。

じゅん整骨院では、急性期に必要な冷却や圧迫処置を適切に行いながら、その後の「回復を進める段階」へとスムーズに移行する施術を行っています。

また、栄養面(特にビタミンB群)の指導や、血流改善のための手技・運動指導も重視しており、再発を防ぎながら早期回復を目指します。

「”湿布”を貼っても治らない」その違和感、見逃さないでください

「とりあえず湿布を貼ったけど、なかなか治らない…」
そんなときは、身体が「本当の回復に向かえていない」サインかもしれません。

”湿布”はあくまで対症療法。本質的な回復には、痛みの原因や身体の状態をしっかり見極めたうえでの適切な対応が必要です。

「湿布に頼る前に、まずはご相談ください。」
じゅん整骨院では、湿布では解決できない痛みやケガに対し、根本からの改善をサポートしています。

まとめ:湿布は便利だけど、回復の妨げになることも

  • 湿布は炎症反応を止めてしまい、回復を遅らせる可能性がある
  • NSAIDsによりビタミンB群の吸収が阻害され、神経や筋肉の回復に影響する
  • 湿布により局所の血流量が低下し、慢性化や治癒遅延を引き起こすことも
  • 正しい処置と自然治癒力を活かすサポートが、早期回復の鍵

湿布は“万能”ではありません。
もしあなたが今「治らない痛み」に悩んでいるなら、その見直しが必要かもしれません。

じゅん整骨院は、あなたの身体が本来持っている「回復する力」を引き出すための施術とサポートを提供します。

📍 岡山市南区・備前西市駅 徒歩1分
じゅん整骨院
超音波画像検査 × 病態把握徹底 × 的確な施術 × 物理療法 × 分子栄養療法
▶ ご予約はこちら
Pocket

当院へのアクセス情報

所在地〒700-0953 岡山県岡山市南区西市476 セビアン西市駅前1F
予約初診時のみ予約優先
電話番号086-250-3711
駐車場10台
休診日日祝祭日